園について

園について

ごあいさつ

園長
子ども達は、遊びが大好き。
さまざまなおもちゃを使って創意工夫しながら、一つの形を創り上げる遊びは、子ども達の好奇心、がんばる気持ち、達成感、知る楽しさなど、人としていちばん大切な感情と可能性をのばします。
 
そんな感性や情緒の大きな成長は、自分のことだけではなく、お友達のことも思いやれるやさしく豊かなこころの成長にも、強く影響しているのです。
 
そこで、私たちのスローガンは、“咲かせたい、大きな好奇心。”
ここには、子ども達ひとりひとりが確かな知性を身につけ、命あるものを大切に思える“こころ”を育てたい、私たちの願いを込めました。
学校法人 たちばな幼稚園 職員一同

園の特色・目標

園の特色

ひとりひとりの可能性を見つめて・・・
ひとりひとりの可能性を見つめて・・・
宗教教育
合掌礼拝を通して、祖先を大切にする心・感謝の心を育みます。
漢字教育
石井方式を導入し、漢字を教えることが目的ではなく毎日の生活や遊びのなかで漢字を使うことによって知識を啓発し、より可能性を伸ばしていくことを主体と考えます。
音楽教育
講師の指導のもと、楽器に親しみながらリズム感・音感を養い機敏に行動できる頭脳と体を育てます。
体育教育
週1回講師の指導により体育の基礎を養い、健康な体力作りを目指します。
知能開発
ちえのみあそび・東京こども教育センターのドリルを導入し、自分で考え、疑問を持ち解決していくことで、大脳の発達を促していきます。
英語教育
月1回外国人講師の指導により、遊びを通して英語に親しんでいきます。

教育目標

教育目標

1.健康で生き生きした子供(丈夫な身体)
2.自分の要求をもった子供(確かな考え)
3.自分のことができる子供(自立心)
4.仲間を大切にできる子供(豊かな心・清らかなやさしい心)
教育目標
幼児の心身の発達を促すに最も適した環境を与えて、幼児がそのなかで主体的に活動を営み、心身の発達とともに望ましい人間形成の基礎を築くことを助長しています。法令を基調とし、和の精神を基とした宗教的情操を培い、素直に明るく元気な子に育てていきます。「いかせいのち」命あるものを大事にすること、ありがとうを素直にいえる人間になることが、いつかこの幼い人々が手をつなぎあって、平和な立派な文化的日本をつくりあげる社会人として成長していくことを期待します。
ごあいさつ

保育時間・その他

保育料

その他費用
・延長保育料(1日)450円(※保育の必要があれば11,300円/月まで無償)
・施設整備費(年)5,000円
・給食費(1か月)6,000円(主食・おやつ含む)
・一時保育料(1日)2,000円(半日)1,000円
・バス代(1か月)3,300円等

定員数

3歳
4歳
5歳
6歳
50人
50人
50人
150人

施設紹介

〒300-3516 茨城県結城郡八千代町高崎1068-4

学童に関して

学童保育の概要について

学童
学童
学童
学童保育は、保護者の就労等で放課後に適切な保育を受けられない小学校の児童が、放課後を家庭的な雰囲気の中で、安全にのびのびと楽しく過ごすところです。
名称
所在地
電話番号
たちばな児童クラブ 八千代町高崎1068-4 0296-48-0254

活動及び休日について

春・夏・冬休み等 午前8時~午後6時30分まで
1、活動時間 放課後~午後6時30分まで
2、休日について 毎週土曜日、日曜日、祝祭日、お盆、年末年始
その他、都合により臨時に休むことがあります。

保護者負担金について

1、納入金 月額 10,000円(おやつ代、パス代含む)
(長期休暇期間は異なります)
2、保険代 年額 6,210円 2人目から 4,320円
3、その他活動に必要な消耗品について、費用を負担していただくことがありますので、ご了承ください。
※納入袋にて毎月前月末までに納入をお願いしております。

入会基準について

入会できる児童は、小学校の児童のうち、放課後において保護者の保護を受けられない状態にある児童とします。具体的には次に該当する方です。
(1) 両親就労、母子・父子家庭、 またはこれに準ずる家庭の児童
(2) その他特に保護の必要を認めた児童
★入会基準に該当していても、学童のルールが守れない等、集団生活に適さない場合は、入会できないことがありますので、あらかじめご承知おきください。

昼食・おやつについて

(1)学校給食がない場合は、お弁当と水筒を持たせてください。
(2)菓子類、ジュース類は持ち込ませないでください。
(3)おやつは3時半~4時頃出ます。

登園・降園・欠席について

1、登園
通常の場合、 放課後、 園バスが学校の校門まで迎えに行きます。
ご家庭や学校の生活とは違い、同級の子はもちろん、年上、年下の友達と遊び、縦 割りの関係を学んでいくことが出来ます。心も身体も健康で、明るく元気な仲間作り を目指します。
2、降園
1)保護者の方が迎えに来てください。
3、欠席
1) 欠席する場合は、園、指導員に連絡してください。
2) 欠席が長引く場合は、園に時々連絡を入れ、様子・経過などをお知らせください。
3)勤務が休みの日など、家庭での保育が可能な時は、お子様も休園させてください。

緊急連絡について

仕事の都合で緊急連絡先を長時間留守にする場合は、事前に連絡先をお知らせください。
緊急連絡先を変更する場合は、必ずお知らせください。

安全管理について

学童保育管理下の事故に関しては、傷害保険に加入していただきますので、 必要な給付を受けることが出来ます。
十分に注意して保護をしますが、存分に動き回る子ども達ですから、多少のケガ 等が付きまとうこともあろうかと存じますので、ご承知おき願います。

用意するもの

・BOXティッシュペーパー 1箱
・雑巾 1枚
・ビニール袋 大きめの物1束
・上履き、上履き入れ (金曜持ち帰り)
・お道具箱(クレヨン、粘土、粘土板、 クーピーなど)
・長期の休み期間は、勉強道具や本などを持たせてください。

※毎日宿題や家庭学習をやる時間を設けますが、一人一人ついてみることはできません。勉強の内容につきましては、ご家庭で保護者の方がご確認ください。
※ゲームやカード類、おもちゃ、ボールなどは持ってきてはいけません。長期の休みの時は、子ども達で話し合って決めていく予定です。

その他

住所、電話番号、勤務先、その他家庭事情に変更が生じたときは、速やかに届けてください。
Top
保護者専用ページ お問い合わせ